施工実績
Works
乱形の石張りとレンガを敷き詰めたお庭まわり 郡山市E様邸
Before 施工前
お庭まわりの足元が砂利と土で、
雑草が目立ってしまっていた状態でした。
既存でコニファーも植えられていました。
After 施工後
白い外壁の洋風のお家に映える、
イエロー系色の自然石の乱張り舗装です。
樹木も以前のものを撤去して、新たに植えなおしました。
After 施工後
自然石の乱張り舗装で、
土を見えなくして、雑草の生えるスペースを少なくしました。
After 施工後
形も大きさもバラバラな自然石が一枚一枚
丁寧に、敷き詰められています。
明るい色味の自然石がお庭を、足元から明るくしてくれます。
After 施工後
コニファーの根元に
90角のピンコロレンで円形に縁取りをしました。
中にはピンク系色の化粧砂利を敷き詰めて、土を見えなくしました。
Before 施工前
土のままで、地面が雑草に覆われています。
管理の手がなかなか行き届かず、
知らいうちに雑草だらけになってしまいがちな
建物まわりです。
After 施工後
レンガを敷き詰めて、土を見えなくした
管理の手間があまりかからない建物まわりです。
レンガの張り方にもこだわり、縦向きと横向きと向きを交互に並べていく
ヘリンボーン張りのレンガ舗装が建物まわりの足元を彩ります。
After 施工後
普段はあまり気にしない建物まわりですが、
そのようなところにまでこだわりを持つことで
建物も含め、そのまわりにまで目が届くようになりますね。
Before 施工前
室外機や給湯器のある建物の裏側です。
室外機や給湯器のある建物の裏側です。
普段はほとんど用事のないところで放っておくと
あっという間に足元が雑草だらけになってしまいます。
あっという間に足元が雑草だらけになってしまいます。
After 施工後
建物の裏側で暗く、人の目があまりいかない場所でもあるため
ブラウン系色の防犯砂利を足元に敷き詰めました。
防犯砂利は、普通の石の砂利より踏むと音が大きいのが特徴です。
After 施工後
建物裏で普段から暗い場所のため、
砂利の色も少し明るいブラウン系色の防犯砂利で足元を彩りました。
Before 施工前
物置前のスペースです。
物置前のスペースです。
左の写真は施工前の状況です。
物置前の物を出し入れするスペースが
足元が土になっています。
地面が濡れた時は、
物置を使うのに靴が汚れてしまいます。
After 施工後
足元にレンガを敷き詰めた物置まわりです。
地面が濡れていても、靴に泥が付く心配がなくなりました。
以前と比べると雰囲気も、なんだか
柔らかくあたたかみのある感じに変わった気がします。
After 施工後
物置まわりの足元を演出するレンガ舗装です。
こちらのレンガ舗装は横向きに並んで敷き詰められています。
使用したエクステリア資材
自然石乱張り:メイクランド エルドラドクォーツ乱形 色:イエロー系
ピンコロレンガ:エスビック ショコラ・コロン 色:ラテ
化粧砂利:エスビック バラストM 色:ピンク
レンガ舗装:エスビック ロイヤルパイン・ペイバー 色:ベリーマ
防犯砂利:メイクランド 防犯砂利 色:ブラウン
使用した樹木
エレガンテシマ 高さ1.5m